基本情報
イニシア横浜天王町 | https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A30016/ |
---|---|
キャッチコピー | LIFE UPDATE わたしを満たす毎日を、ここから。 |
売主 | コスモスイニシア |
総戸数/階層 | 65戸/7階建て |
間取り/専有面積 | 1LDK~3LDK/35.00 m2~65.14 m2 |
住所 | 横浜市保土ケ谷区天王町2丁目40番 |
駅距離 | 相鉄線「天王町」駅(徒歩3分) |
竣工時期 | 2022年2月下旬 |
販売価格/最多価格帯 | 3,438万円~6,648万円/3,600万円台(第1期第1次) |
この空気感が、いいんだ
横浜駅から相鉄線の各停で3駅。天王町駅で降りたことはありますか? 相鉄線の乗車時間にすればたったの5分。横浜駅からわずか5分なのですが、そこには下町としか形容しようのない、心安らぐ古い町並みが広がっています。
機会あるごとに相鉄線のそうにゃん推しをPRしている私も、この駅からわずか1分の場所にある眼科にかかったことがありますが、年季の入ったビルが何とも言えず似合う先生と素朴な看護師さんたちに大変良くしていただいた記憶があります。都会の駅前とは思えぬ古き良き町に立って、日頃せかせか生きている自分が忘れていた平穏を思い出すのも良いでしょう。

何だか不動産屋の陳腐な売り文句を並べたようで恥ずかしくなってきたので本題に入りますが、この天王町駅徒歩3分の好立地に、コスモスイニシアさんが手掛ける総戸数65戸の小規模マンション、イニシア横浜天王町の建設が進んでいます。下図の立地を見てハッとされた方はいらっしゃいますか? 気づかない? 拡大してよーく見てください。分からなくてもOKです。すぐ答えを書きます。

まさかまさかの4面接道!
地図を拡大してくださった方はきっとお気づきになられたでしょう。当物件の立地はなんと4面接道です! つまり、敷地の四方がすべて道路なのですが、とんでもないですよ、これは! どの面を切り取っても、少なくとも道路1本分は近隣の建物から離れることができます。よくもまぁこんないい形の土地が手に入りましたね。元々は駐車場だったのですな。
四方が道路と言っても、やかましい幹線道路などでは決してありません。どの面も中央線すらない細道ですので、車通りも少なく静かです。天王町駅は帷子川を挟んで向こう側。帷子川も1ブロック分離れる理想的な環境。

レイアウトを見ると、3LDKの住戸(Aタイプ、Hタイプ、Kタイプ、Lタイプ)がすべて角。2LDKはGタイプのみ角。残りの2LDKと1LDKの住戸は中部屋となります。
あえて惜しいところを挙げるならば、物件南西側にそこそこ背の高いオフィスビルとマンションがあるため、Hタイプ~Kタイプの開放面を北西にせざるを得なかったこと。物件西側の団地の背がメチャクチャ高く、やはりHタイプ~Kタイプ側は陽射しが不利になることか。よって、当物件では南東向きのAタイプが最高価格になる予定です。
とはいえ、繰り返しますが立地は素晴らしいものがありますよ!
大切なあなたを守ります。わが家はそういう家なのです
詳しい間取りは次項に記載しますが、先にセキュリティ面に触れたいと思います。当物件はなんと内廊下です! おおお、来たぜ、内廊下! 一度建物に入りさえすれば、雨風が入り込まないホテルライクな廊下がお部屋の前まで!
しかし恩恵はそれだけではありませんよ。まず、外側からは廊下の様子が分かりません。したがって、帰宅する際にどの部屋に入るかを見られる心配がありません。言い忘れましたが、当物件は単身女性を意識した1LDK住戸もあります。防犯面は詳しく書きませんが、セキュリティについては女性や子供のための配慮がいろいろと施されています。
それから、内廊下にはカーペットが敷かれますので、足音もより静かになるとされています。角部屋の方はこういうの気にならないのですが、中部屋の方には嬉しい仕様ですね。
…え? 内廊下のデメリットも書け? そんなの決まってるじゃないですか。価格ですよ! 価格が高くなるのです(><)
さらにもう一つPRしますが、当物件は1階がすべてエントランスや駐車場等のスペースで埋まっていて、お部屋はいずれも2階以上です。天王町駅周辺エリアは、洪水ハザードマップに引っ掛かるので、どんなに悪くともお部屋は守るように2階以上にしました!とのこと。すごい配慮ですが、帷子川はかつての氾濫の経験から治水に取り組んで来たので、今では安全面がかなり改善されています。その辺りの事情も調べてみてはいかがでしょうか。
間取をチェック!
さあ、こうなってくるといよいよ間取りが気になってくるわけですが、いかがでしょうか! ちなみに、当物件のモデルルームはどういうわけか、JR田町駅(東京都)の近くにオープンしています。天王町とはえらく距離があるので、現地説明会も予定されていますよ。詳しくはモデルルームにお問い合わせください。
K type
まずは3LDKのKタイプ。62.15 m2と小振りで、先に言及した通り北西向きです。ただし、南東側に腰高窓が付きますので、中層階以上は特に明るくなります。

リビングは11.4畳の記載ですが、これはキッチンを含む大きさですので実際は8畳台か。やはり小さいか…と思いきや、実は広さを感じさせる工夫が随所にあります。このお部屋は何とオープンキッチンで、コンロの前にも壁がありません! ただし、水はね、油はね対策を兼ねた手元が隠れる25センチ高のカウンターが設けられています。キッチン前がズバッと抜けるため圧迫感がなく、部屋全体に奥行きが感じられるのです。
さらに、リビングと洋室(3)の間はウォールドアになっており、これを開け放てばさらに大きな空間を創ることも可能です。なお、このウォールドアには一工夫あり、左右どちら側からも開くことができます。そのため、ウォールドアを閉めて使う場合、ソファのような大型家具を置いても出入りする動線を確保しやすくなりますよ。
また、洋室(1)と洋室(2)の扉がも引き戸になっていたり、柱をできる限り部屋の外に追い出したりして、部屋の形をすっきりさせています。これらもまた、限られた専有面積の中で、各部屋の広さを確保する工夫なのです。その反面、洋室(1)と(2)の間には大きなウォークインクローゼットあり、洋室(3)にクローゼットあり、廊下にも物入あり。収納にも頑張っている点は評価できますね。
一方、パウダールームにも案外面白い工夫があり、コンセントに近い側の三面鏡の収納は、一番下の段の板の奥行きが短くなっています。こうして活字にすると分かりにくいですが、つまり、その収納はドライヤーのための特等席としてデザインされていて、ドライヤーのコードをコンセントに挿しっ放しにしたままでも三面鏡の扉が閉まるように工夫されているのです。なかなか面白い発想ですね!
バスルームは1317(1.3 m×1.7 m)。60 m2台前半の部屋では標準的な大きさです。見た目すっきりのトイレには手洗いカウンターもつきますよ!
さて、褒めてばかりでは片手落ちなので、惜しいポイントも列記します。まず、残念ながらキッチンにディスポーザーは付きません。いくつかの扉にはソフトクローズ機能がなく、バタンと閉まるコストダウン仕様も見られます。また、洋室(2)の3.3畳はさすがに手狭か。将来は洋室(3)を子供部屋にして、洋室(2)はテレワーク部屋にでもする方が良いかも知れません。
F type
続いては2LDKの中部屋Fタイプを見てみましょう。おお、南東向きなので陽当たりは良化します。

Fタイプではキッチンが2.4畳と明記され、リビングが9.6畳の表記になっています。キッチン前は洋室(1)の収納が来るため、自慢のオープンキッチン仕様ではなくなります。洋室(2)は行燈部屋(窓なし部屋)になってしまいますね。とはいえ、各部屋とも柱の影響が少なく、とても整った形です。
バスルームは1416(1.4 m×1.6 m)なので、実はKタイプよりもほんの僅か大きくなります。
J1 type
ファミリー向けのマンション探しが主題の当サイトですが、当物件は単身の方も重要な顧客層なので、1LDKのJ1タイプも見ておきましょう。JR田町駅近郊でやっているモデルルームもこのJ1タイプです。

Kタイプと同じ並びなので北西向きなのが弱点ですが、こちらは自慢のオープンキッチンです! いやぁ、部屋が広い、というか、広く見えるステキ仕様! 3.2畳の縦長の洋室にはベッドがきれいに収まる感じです。
さすがに30 m2台半ばなので削るところは削るしかなく、トイレは手洗いカウンターが付かず、ちょっとおしゃれ気味のタンクトイレ仕様。バスルームも1216(1.2 m×1.6 m)とコンパクトになります。
ただし、収納は結構頑張っている感じ。ストレージ内にはコンセントもあります。また、洗濯機の上部の吊り棚には、ハンガーをひっかけるレールがあり、使いやすさに配慮した工夫が随所に見られますよ。
販売予定価格
さすがに見どころがあります。となれば、気になるのは価格ですね? 21年5月現在では販売価格が未定ですが、販売予定価格として次のような情報が出て来ています。繰り返しますが、まだ予定価格なので変更が生じ得る点はご注意ください。
うごごご、坪単価300万円オーバー。立地も仕様もいいけど、すげぇ強気だな…。言うて天王町駅(保土ヶ谷区)ですよ。相鉄線の各停しか停まらんし。この坪単価じゃ平沼橋駅(西区)のシティテラス横浜がチラつくじゃないか。
階層 | 方角 | タイプ | 間取り | 専有面積 | 価格 | 坪単価 |
---|---|---|---|---|---|---|
6階 | 南東/南西 | A | 3LDK | 65.14 m2 | 6,600万円台 | 330万円台 |
4階 | 北西/南東 | H | 3LDK | 62.03 m2 | 6,200万円台 | 330万円台 |
2階 | 北西/南東 | K | 3LDK | 62.15 m2 | 6,100万円台 | 320万円台 |
6階 | 南東 | F | 2LDK | 45.36 m2 | 4,600万円台 | 330万円台 |
4階 | 北西 | J1 | 1LDK | 35.10 m2 | 3,700万円台 | 340万円台 |
シティテラス横浜(ノース棟)
平沼橋駅徒歩2分。横浜駅すら徒歩7~8分という好立地のシティテラス横浜はこんな感じです。コチラも荒ぶるお値段…。
平均面積 | 65 m2台 |
平均価格 | 6,700万円台 |
平均坪単価 | 340万円台 |
周辺エリアの相場
横浜駅近郊はべらぼうに高いですが、星川まで離れるともう少し目に優しい金額になります。…だよね? だったら天王町駅もほどほどになるはず…。なるはずだぞ…。
エリア | 平均駅距離 | 平均価格 | 平均坪単価(*1) | 備考 |
---|---|---|---|---|
星川 | 5.0分 | 5,230万円 | 247万円 | 隣の駅 |
横浜駅 | 10.7分 | 7,164万円 | 338万円 |
ランニングコスト(予定価格)
こちらも予定価格ですが、管理費、修繕費等は以下のようになっています。現時点で概ね判明している価格で書けば、3LDKの住戸の場合、管理費+修繕費+管理組合活動費で26,900円~28,200円です。…うーむ、こちらも高いな。ディスポーザーも機械式駐車場もないのに、何にそんなに金がかかるんだろう。未発表だけど、コンシェルジュでも付くのかな?(そんなわけないか…。)
(7月15日追記)管理費、修繕費、駐車料金等が正式決定しましたので、情報を更新しました。必ずかかる管理費+修繕費+管理組合活動費で14,900円~27,600円(1LDK~3LDK)となりました。3LDKのAタイプの住戸の場合、平米単価では管理費275円/m2、修繕費147円/m2です。管理費がわずかに減額になりましたが、相変わらず高いです(><)
項目 | 費用(月額・税込) | 備考 |
---|---|---|
管理費 | 9,600円~17,900円 | |
修繕費 | 5,200円~9,600円 | |
管理組合活動費 | 100円 | |
インターネット | N/A | |
ルーフバルコニー | N/A | Lタイプのみ |
平置き駐車場 | 21,000円~24,000円 | 13台 |
バイク置場 | 2,000円 | 6台 |
ミニバイク置場 | 1,500円 | 1台 |
駐輪場 | 200円~500円 | 104台 |
評価のポイント
販売予定価格、あくまで予定価格ですが、坪単価のすさまじさ。管理費+修繕費もこれまた予定ですよねというお値段。立地も仕様もいいし、天王町駅周辺の下町感だって十分にお勧めできますが、価格に目ン玉飛び出るね…。
それにしてもおかしいな。一生懸命調べるほど自分の場違い感が大きくなって行く…。なぜだ? なにが起こっているんだ?
…あ、そうか、分かったぞ! 私はお呼びじゃなかったんだ! ははん、そうか、そういうことか(><)
よーし、そうと分かれば、ここはリッチな皆様に任せて私は先に行くんだ!