基本情報
シティテラス横濱星川 | https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hoshikawa/ |
---|---|
キャッチコピー | HAMA CORE PROJECT 横浜、進化する「住街区」の中心に住む。 |
売主 | 住友不動産 |
総戸数/階層 | 140戸/7階建て |
間取り/専有面積 | 1LDK+2S~3LDK/67.34 m2~75.30 m2 |
住所 | 横浜市保土ケ谷区川辺町3番10(地番) |
駅距離 | 相鉄線「星川」駅(徒歩7分) |
竣工時期 | 2023年1月中旬 |
販売価格 | N/A |
星川は三井の土壌だぜ?
磯子区にシティテラス横濱新杉田(199戸)、西区にシティテラス横浜(313戸)と大型物件を立て続けに売り出してきた住友不動産さんが、今度は保土ヶ谷区にシティテラス横濱星川(140戸)を建設中です。人気薄ながら進化を続ける相鉄線の星川駅、天王町駅からのダブルアクセスが可能で、当物件が竣工する頃にはイオンスタイル天王町店が隣地に新装開店している予定! 立地はかなり見どころがあります。
しかし! 当物件が殴り込みをかける星川駅北口周辺はまさに三井不動産さんの土壌! 前世紀末に登場したパークシティ横濱は全棟合わせてまさかの641戸! さらに駅近のポジションには、2013年に竣工したパークタワー横濱星川が251戸の規模で立ちはだかり、昨年にも総戸数173戸のパークホームズ横濱星川が誕生したばかり。ここで住友不動産さんがどんな魅力的な住居を提案するか、本当に楽しみです。
下図に書き込みましたが、周りは本当に三井ばかり。しかしこの配置なら、新装開店予定のイオンスタイルはコッチの物だ! 物件の敷地は南北に細長い形状。ここに140戸となると、パークシティ横濱を背中に南東向きの配置でしょうかね。建設中のイオンスタイル天王町店に重なる部分は眺望が悪くなる可能性もあるので、国道16号に近い側がお高くなるのか? この国道は騒音がなかなか激しいので、そう単純でもないかも知れませんが。

ちなみに、国道16号の渋滞ですが、前身のイオン天王町店が営業していた時代もひどい混雑はなかったと記憶しています。新しい店舗がオープンしても同じだという保証はありませんが、ご参考まで。
水害の可能性はあるけれど
保土ヶ谷区のハザードマップによれば、想定最大規模の洪水が起凝る場合には帷子川(かたびらがわ)に氾濫の可能性があることになっています。この場合、物件の所在地は1階部分まで浸水する可能性があるエリアになるようです。想定最大規模なんてそう滅多に来るもんではありませんが、ご参考まで。

仕様が気になるねぇ
21年5月現在、物件の間取りは未発表です。住友不動産さんが最近売り出したシティテラス横濱新杉田、シティテラス横浜はいずれも施工会社が長谷工コーポレーションで、部屋の間取りもそっくりでしたが、今回は西武建設を起用しています。間取りが似通ったって私はいっこうに構いませんが、普通の人が買える販売価格でディスポーザーは付けてください! 庶民の願いです。お願います…。
共用部がどんな仕様になるかも分かりませんが、上記2物件はいずれもかなり質素な造りでした。当物件の総戸数や敷地面積を見るに、コチラもいいところ中庭くらいだと予想します。私は豪華な共用部に憧れがないので気にしませんが、一流企業の物件に住むんだから共用部も何とかしてよ、という声もあると思います。住友不動産さんの提案が気になりますねぇ。
早く販売予定価格を!
21年5月現在、物件の販売予定価格は未発表です。発表があり次第、ご報告します! ご参考までに、周辺エリアの相場を記載します。
パークホームズ横濱星川(完売)
既に完売しましたが、昨年竣工のパークホームズ横濱星川の価格が最も参考になると思います。当物件の方がわずかに駅遠ですが、お買い物に便利なイオンスタイル天王町店が隣地にあるので安くなるってことはないでしょう…。
平均面積 | 72㎡台 |
平均価格 | 5,400万円台 |
平均坪単価 | 240万円台 |
周辺エリアの相場
横浜駅近郊はべらぼうに高いですが、星川まで離れるともう少し目に優しい金額になります。
エリア | 平均駅距離 | 平均価格 | 平均坪単価(*1) | 備考 |
---|---|---|---|---|
星川 | 5.0分 | 5,230万円 | 247万円 | 相鉄線 |
横浜駅 | 10.7分 | 7,164万円 | 338万円 |