信頼と安心のメジャーセブン!?
大枚をはたいてわが家を購入するのですから、いろいろな場面で手厚いサービスを受けたいと考えるのが普通ではないでしょうか。豊富なマンション販売実績を誇るメジャーセブンは、こんな購入者の思いに応える安心感を与えてくれます。
マンションを購入する際には売主が重要です。もしマンションに不具合があった場合、購入者に対応する窓口は施工会社ではなく売主だからです。ブランド力と資金力があり、信頼と実績を積み上げてきた大手企業であれば、万が一の事態が起こっても誠実に対応してくれるはず、と考えるのは自然だと思います。
横浜市にお住まいの方であれば、パークシティLaLa横浜(売主:三井不動産レジデンシャル、施工:三井住友建設)の事件を憶えていらっしゃるでしょう。2007年11月に都筑区に竣工したマンションですが、2015年になって手抜き工事が発覚。4棟あるマンションのうち1棟が傾いていることが分かりました。この問題の解決には時間がかかりましたが、最終的には全棟建て直しということで決着しています。この時、もし売主が体力のない会社で倒産してしまっていたら、欠陥マンションを直す主体がいなくなっていた可能性もあります。
とはいえ、上記のケースは、売主が大手企業だったから手厚いサポートが実現したと言えるかも知れませんが、そもそも欠陥マンションが出来上がること自体は防げませんでした。大手だからトラブルフリーとまでは言い切れないので、ブランド力を盲目的に信じるのは賢くないと思います。だいいち、ブランドマンションということは、ブランド料が乗っかって価格が高くなる、ということですからね。
そのメジャーの中身はもしかして
21年4月現在、横浜市内でまだ買える(もしくはこれから販売する)マンションを下の表に10件挙げてみました。上から6つのマンションのブランド名に心当たりはありませんか? No. 7以降は売主にメジャーセブンが入っていませんが、いずれも総戸数が100戸以上の中~大規模マンションです。
No. | 物件名 | 売主 | 総戸数 | 場所 |
---|---|---|---|---|
1 | シティテラス横浜 | 住友不動産ほか | 313戸 | 西区 |
2 | シティテラス横濱新杉田 | 住友不動産 | 199戸 | 磯子区 |
3 | ザ・パークハウスオイコス金沢文庫 | 三菱地所レジデンスほか | 323戸 | 金沢区 |
4 | プライム港南台 | 京浜急行電鉄、三菱地所レジデンス | 183戸 | 港南区 |
5 | パークホームズ横浜本郷台 リバーサイドヴィラ | 三井不動産レジデンシャル | 339戸 | 栄区 |
6 | パークホームズ市が尾荏田西 | 三井不動産レジデンシャルほか | 95戸 | 青葉区 |
7 | ルネ横浜戸塚 | 総合地所 | 439戸 | 戸塚区 |
8 | アドグランデ横浜港南台 | 東新住販ほか | 127戸 | 港南区 |
9 | エステムコート横浜新吉田レジデンス | 東京日商エステム | 118戸 | 港北区 |
10 | アールブラン横浜仲町台 | モリモト | 130戸 | 都筑区 |
さて、これらのマンションには共通点があります。何だかお分かりですか? 正解は、施工会社がまったく同じ、”長谷工コーポレーション”なのです!
長谷工コーポレーションさんと言えば、日本最大手のマンション建設会社。直近の6年間では、首都圏で供給された新築マンションの総戸数の3割以上が同社の施工ですから、影響力の大きさが分かります。横浜市でも、グループ会社の総合地所さんが手掛けるルネ戸塚はもちろん、100戸を超える規模のマンションを各地で建設。最大手の名に恥じない高品質のマンションを供給しています。
これは売主側も同様で、「当社のマンションは業界最大手の長谷工コーポレーションさんの施工ですから安心ですよ!」などといった説明が各所のモデルルームで展開されているわけです。
あれ? すると、どういうことになりますか? 売主がメジャーセブンでなくても、最大手企業が施工するマンションはたくさんあるわけです。長谷工コーポレーションさんがしっかり施工してくれるなら、ブランド料が乗っかるメジャー企業よりもお手頃な値段で高品質のマンションが手に入る可能性がありますね!
宝探しの手がかり
ブランド料を惜しまず払える資金があれば、メジャーセブンのハイクラスなマンションを狙っていく戦略もあります(羨ましい…)。しかし、私のような平凡な人間には、立地も設備もブランド力も…と、あれもこれも手に入れる力はありません。上を見てもきりがないので、自分が譲れない条件を良く見定めて、身の丈に合った物件探しをすることが肝要と考えます。皆さんもぜひいろいろな視点で情報を集め、自分だけのお宝物件を探し当ててください!