基本情報
ドレッセ青葉荏田北フロント | 公式サイト準備中(7月下旬公開予定) |
---|---|
売主 | 東急 |
総戸数/階層 | 50戸/地上6階、地下1階建 |
間取り/専有面積 | N/A |
住所 | 横浜市青葉区荏田北三丁目1番30(地番) |
駅距離(目安) | 東急田園都市線「江田」駅(2~3分) 東急田園都市線「あざみ野」駅(12~13分) 横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野駅」(12~13分) |
竣工時期 | N/A |
予定販売価格/最多価格帯 | N/A |
いざ! 横浜市内に新築あるかぎり!
東急田園都市線の江田駅。知名度は高くないものの、一つお隣りはあざみの駅。青葉区アドレスに属するこの駅の目と鼻の先に、東急さんの新築マンションの建設が進んでいることをご存知でしょうか。その名もドレッセ青葉荏田北フロント! 建設計画によれば、総戸数50戸、地上6階/地下1階建てということです。
え、知らない? 本当に? 皆さん知りませんか? ふ…、ふふふ、そうですよね。21年7月18日現在、デビューを待つこの物件は未だ公式ページもなく、私が知る限りどの不動産ポータルサイトにも掲載がありません。ですが、ご安心ください。その未知の物件を当サイトが世界に先駆けて公開いたします!
さすがは「はまりぶねっと」。私自身も勇気を出して「はまりぶマイスター」を自称して良かったと自画自賛しておきます。(※ごく最近にもこんなこと言ってコケた気がするな…)
では早速、建設中の新築をご覧ください!
…と、ぶちかます前に、少しばかり勿体をつけて、当物件がガチの駅近であることを証明したいと思います。公式サイトがないので物件までの推奨ルートが不明ですが、私は以下の写真の通りに歩きました。まず①江田駅西口を出て、②バスターミナル前を直進、③東急ストア前を右折して、④まっすぐ進めば左手に物件の建設地があります! 所要時間は約3分。どうです、見ましたか。これは文句なしの駅近ですよ!

ここは轟音のトライアングル
では当物件への期待感を高めたところで、いよいよ外観を見て行きましょう! なお、現段階では当物件の間取りが不明であるため、ファミリーマンションだと仮定して話を進めます。過去の例を見ても「ドレッセ」ブランドはファミリー向けでしたので問題ないはずですが、万が一ファミリーマンションではなかった場合は以下の考察がひっくり返る可能性がありますのでご容赦願います。
では、まずは江田駅のホームから建設現場を撮影した写真をご覧いただきましょう。中央林間行きの急行列車が駆け抜ける線路の先に建設地があります。背後に見える背の高い建物は江田記念病院ですね。この風景はまさしく駅近で、通勤を考えればとても便利ですが、電車の騒音や振動が気になるかも…と思われるでしょうか。

もう一枚、別の角度から見てみましょう。相変わらず江田駅のホームから撮影していますが、なんと物件のほど近くを東名高速道路が通過しています。これは…少なくとも好材料ではないですね。物件西側は線路、東側は高速道路と、騒音が増幅されそうな要素が詰まっています。

実はまだ懸念材料がありまして…、下の写真は物件の東側を通過する新横浜元石川線と厚木街道の交差点の様子を付近の歩道橋から撮影したものです。東名高速道路の高架橋の下に、物件の建設現場が覗いています。車がひしめいている道路をご覧いただければお分かりになるように、これらの幹線道路は渋滞が激しく、騒音もひどい。物件の近所や歩道橋を歩いていると、あまりの轟音に気が滅入って来ます。

こうなるとさすがに公式ページがなくて…とか言い訳している場合でもないので、簡易的に作図して状況を整理したいと思います。

上図の縮尺は結構いい加減に描いていますのでアテにしないでください。物件の建設現場は便宜上四面接道のように表現していますが、物件東側を三車線の新横浜元石川線が走り、物件南側は東急ストア前を通る片側一車線の車道です。物件北側と西側は、物件北側に建つアパート(ベルク・シュロス)の駐車場に繋がる坂道です。ちなみに、新横浜元石川線とぶつかる箇所は階段なので、車では侵入できません。
こうしてみると、駅近の利便性は良いとしても、周囲の環境が落ち着かないですね。普段の買い物は近所の東急ストアが使える点がありがたいですが、程よく静かで住み心地の良い立地を求めるとイメージとは異なってしまう可能性が高いです。また、もし当物件の通学区が横浜市立荏田小学校だとすれば、物件からは途中で厚木街道を渡って1.2 kmほどもあるようです。子育て世代にはこれも懸念点の一つとなるでしょう。
所感
実際に現場を訪れた感想として申し上げますが、私だったらファミリーでここに住むことは抵抗があります。もちろん、当物件には明確なメリットもあり、駅近×○○年ぶりの新築×資産性。さらに、希少性とか青葉区アドレスとかいったフレーズも売り文句に加えれば、見どころ多数の物件にはなります。
しかし、自宅周辺に襲い掛かる騒音! 江田駅というのも不満が募るポイントで、この駅には急行の類は一切停まりません。自分のところとは関係のない急行列車が駆け抜ける度に振動が走り、厚木街道と新横浜元石川線が渋滞と騒音の二重奏を奏で、そこへもってきて東名高速道路まで鼻先を通過する隙のなさ。これはなかなかのものがありますよ! マンションの資産性といったよく分からん宣伝文句に流されると、その代わり何か重要なものを犠牲にするんじゃないか…と不安になってしまいます。
まあしかし、現段階では価格も住戸設備もまったく不明。売主にはピーピー騒ぐ小うるさい庶民を黙らせる腹案があるかも知れません。公式サイトは今月末にオープンするらしいので、ひとまずそれを見てから考えましょう。それから、できれば売主にはモデルルームをあざみ野とかじゃなく、現場付近に造って欲しいです。周辺環境も含めた判断の機会を提供していただけると、より納得感のある結論を出せると思います。